オフィシャルブログ

株式会社Wishのよもやま話~第11回~

皆さんこんにちは!

 

北海道・札幌市内を中心とする様々な現場にて、電気工事や土木・外構工事を専門に施工を実施している

株式会社Wish、更新担当の富山です。

 

 

💡照明工事の進化とLED化の魅力

 

 

 

🔦 照明工事の役割とは

 

照明工事は「ただ暗い部屋を明るくするため」だけの工事ではありません。


実は、空間の雰囲気を演出し、心地よい暮らしを支え、さらには省エネ効果にも直結する重要な工事 なのです。

住宅であれば「落ち着いたリビング空間」や「くつろぎの寝室」を演出できますし、オフィスであれば「集中しやすく疲れにくい職場環境」をつくることができます。


つまり照明工事は、住む人・働く人のライフスタイルをデザインする仕事ともいえるのです✨


💡 なぜLED化が主流なのか?

 

ここ10年で一気に普及したのが LED照明 です。

従来の蛍光灯や白熱灯と比較すると――

  • 省エネ性能:消費電力が少なく、電気代を削減できる

  • 長寿命:約40,000~50,000時間と長持ちするため、交換の手間が減る

  • 発熱が少ない:夏場でも部屋が暑くなりにくく、冷房効率もアップ

  • 環境にやさしい:CO₂排出削減につながる

これらの理由から、住宅だけでなく商業施設やオフィスでもLED化が急速に進みました🌍。
特にオフィスや店舗では「電気代が大幅に削減できる」「メンテナンスの回数が減る」というメリットが大きく、経営面から見ても導入効果は絶大です。


🏠 照明のデザイン性と空間演出

 

照明の魅力は、省エネや明るさだけではありません。


「どんな照明を、どの位置に、どんな色合いで配置するか」 で、空間の雰囲気は大きく変わります。

  • ダウンライト:天井に埋め込むためスッキリとした印象に。玄関や廊下、リビングにおすすめ。

  • 間接照明:天井や壁を反射させて柔らかい光を演出。寝室やリビングをホテルライクに格上げ。

  • スポットライト:観葉植物や絵画を照らすことでインテリアの魅力を引き立てる。

「光の演出」によって、リビングは落ち着きのある団らんの場に、寝室は快眠を促す癒しの空間に生まれ変わります🌙


🏢 オフィスでの活用例

 

オフィスでは「作業効率」「省エネ」「快適性」のすべてを両立させる必要があります。

LED照明なら、明るさや色温度をコントロールできるので、時間帯や業務内容に応じた調整が可能です。

  • 朝や昼 → 白く爽やかな光で集中力を高める

  • 夕方 → 少し暖色にしてリラックスさせる

  • 会議室 → 調光を使ってプレゼン時は明るく、ディスカッション時は落ち着いた雰囲気に

社員のモチベーションや健康にも直結するため、「照明計画」はオフィスづくりの大きな鍵となります💼。


✅ まとめ

 

照明工事は 光・デザイン・省エネ の3つを兼ね備えた工事です。
LED化を進めることで、快適さと経済性を両立しながら、おしゃれで居心地の良い空間をつくることができます。

リフォームや新築のタイミングで、ぜひ「照明計画」にもこだわってみてください✨

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社Wishでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

北海道・札幌市内を中心とする様々な現場にて、電気工事や土木・外構工事を専門に施工を実施しております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png