オフィシャルブログ

株式会社Wishのよもやま話~第9回~

皆さんこんにちは!

 

北海道・札幌市内を中心とする様々な現場にて、電気工事や土木・外構工事を専門に施工を実施している

株式会社Wish、更新担当の富山です。

 

 

新築住宅の電気工事

~快適な暮らしを支える大切な基盤~

新築住宅の電気工事は、ただ「電気を使えるようにする」だけではありません。


家族のライフスタイルや将来の生活設計に合わせ、照明・コンセント・スイッチ・通信環境 をどこに、どのように配置するかを計画する、とても重要な工程です。


快適で使いやすい住まいは、この工事のプランニング次第で大きく変わります。


🏠 配線計画の重要性

 

新築住宅では、間取りが決まった段階で電気工事の計画を行います。


設計図面に沿って「どの部屋に照明を何個つけるか」「どこにスイッチやコンセントを配置するか」を決めていくのです。

  • 動線に合わせたスイッチ配置
    → 部屋の出入口ごとに配置することで、無駄な移動がなく快適。

  • 家電製品の利用を想定したコンセント配置
    → キッチンやリビングでは、将来の家電買い替えにも対応できるよう余裕を持たせる。

  • 照明のデザイン性と機能性
    → ダウンライト・間接照明・ペンダントライトなどを、部屋の雰囲気や用途に合わせて選定。


💡 照明工事のポイント

 

新築時は「LED照明」が主流です。

長寿命で省エネ効果が高く、住宅の維持コスト削減につながります。

  • リビング … 明るさを調整できる調光機能付き。シーンに合わせて雰囲気を演出。

  • 寝室 … 眩しさを抑えた間接照明でリラックス空間に。

  • 子ども部屋 … 学習用の手元照明を確保し、集中できる明るさを重視。


🔌 コンセント工事の工夫

 

「ここにあったら便利!」という場所に配置できるかどうかがポイントです。

  • キッチン … 電子レンジ・炊飯器・食洗機など専用回路が必要な機器が多い。

  • リビング … テレビ・パソコン・充電機器など多用途。床下コンセントや壁面埋込型も人気。

  • 玄関・外構 … 防犯カメラ・イルミネーション・EV充電器に備えて設置。


🔄 スイッチ工事の工夫

 

スイッチは「生活動線」を意識した配置がカギ。

  • 3路スイッチ … 廊下や階段で、上下どちらからでも点灯・消灯できる。

  • 人感センサー付き … トイレや玄関で自動点灯。省エネかつ利便性アップ。

  • スマートスイッチ … スマホ操作や音声操作に対応し、最新のスマートホームに発展可能。


📶 通信・インターネット環境の整備

 

新築住宅では「LAN配線」「Wi-Fiルーターの設置場所」も重要です。


リモートワークやオンライン授業が一般的になった今、通信環境が快適かどうかは生活の質に直結します。

  • 有線LAN配線で安定した高速通信を確保。

  • Wi-Fiは間取りに合わせて中継機の設置も計画。

  • テレビアンテナや光回線工事も新築時にまとめて行うと効率的。


⚡ まとめ

 

新築住宅の電気工事は、住み始めてから「もっとこうすればよかった」と後悔することが多い工事でもあります。


そのため、事前のプランニングと打ち合わせが最重要


照明・コンセント・スイッチ・通信環境の配置を生活動線に合わせて考えることで、毎日の暮らしがぐっと快適になります。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

株式会社Wishでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

北海道・札幌市内を中心とする様々な現場にて、電気工事や土木・外構工事を専門に施工を実施しております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png